2016年1月18日月曜日

団体祈祷行ってきました

こんにちは。

今日はまさかの大雪でした。東京は雪が降るとあっという間に交通機関が麻痺してしまい、通勤が大変です。私は電車が嫌いなので会社まで歩いて通える距離に住んでいますが、それでも歩いて傘をさしつつ、足元が滑らないように注意して歩くのは難儀でした。

六本木のSMBCの前は既に雪かきが完全に終了していました。こうやって道を歩いているとお店の特徴がわかります。朝9時過ぎの時点で既に雪かきが完了しているお店、まさに雪かき最中のお店、何もしてないお店など。

それにしても六本木駅は大江戸線と日比谷線の連携ができていないため地下を通り抜けることが出来ないのは不便です。猪瀬都知事の時に改善が勧められていたようですが、舛添都知事になってから深夜のバス便とあわせて、最近は停滞しているようです。六本木利用者としては駅の通りぬけは早い所実現してもらいたいところです。

さて、aegifではすっかり恒例となっている団体祈祷に先日行ってきました。恒例と行ってもまだ三回目です。一昨年の第一回目は麻布氷川神社、去年は赤坂氷川神社でやりました。今年は渋谷氷川神社か!?と思いきや、乃木神社でした。なぜ乃木神社にしたのかというと、単に近いのと今まで行ったことない所に行ってみたいというだけで特に深い理由はありません(笑)

<今年はなぜか半被?みたいなのを着させられました>

 それにしても、神頼みなんていうのは昔は完全に否定していましたが、最近は年に一度くらい神聖な場所で儀式を行うのも良いかなと思っています。なんとなく身が引き締まる気もしますし。神前で名前も呼び上げられて、「かぶしきかいしゃ〜いーじふの〜、だいひょうとりしまりやく〜、ふじいの〜けんいちろう〜」みたいな感じでした。「藤井」と「健一郎」の間に「の」が入るんですね。先週から私は「藤井の健一郎」にクラスチェンジしています。

団体祈祷の後はみんなで恒例のアルス南青山へ。特別メニューでランチから軽くコース仕立てにしてもらい、最後はシメのラーメン/煮麺を頂きました。日本酒も一升瓶で頼んでみんなで飲めて楽しかったです。

来年もまたみんなで団体祈祷に来られるように、今年も一年頑張りたいと思います。

2016年1月4日月曜日

あけましておめでとうございます2016

あけましておめでとうございます。

今年のお正月は短かったですね。
休みが始まったと思ったらもうすぐ仕事かよ?!
と一昨日ぐらいに思った人も多いのではないでしょうか。ちなみに私もその口です。

去年の年始のフジイメセンは二郎の写真からスタートしましたが、今年は二郎には行きませんでした。 毎年普通の二郎の写真なんて芸がないですからね。

そのかわりと言ってはなんですが、会社のクリスマス忘年会で鍋二郎(※)を人生で初めてやった写真を載せたいと思います。ちなみにクリスマスに二郎を食べるのはこれで3年連続です(笑)

鍋二郎とは自分の鍋を二郎に持参して、その中に二郎を入れて持って帰ってくるという言わば二郎のテイクアウトのようなものです。ただし、通常の二郎ですらビジュアルはアレですので、鍋に一杯二郎が入るとビジュアル的には益々アレな感じにはなります、NAVERでまとめられていたのでリンクを貼っておきます。

寿司を出張で握ってもらった横で鍋二郎をやるという一見バランスが悪そうな内容ですが、やってみてビックリ。驚くほど鍋二郎と寿司はあいました。お寿司が握られている間のお腹が空いている時間を見事二郎が埋めてくれます。なお、鍋二郎をやるときには鍋は2つ以上用意して鍋とスープを別々にすることをオススメします。

昨年度の抱負について、会社としては外貨を稼げるようになりたい、個人としては英語をなんとかしたいという話を書きました。

会社については、直接的にドルやユーロなどの外貨で売上を貰うという意味では1年間で数万ドルしか稼げませんでしたが、一方で外資系のPJT環境で英語力が必須であるグローバルPMOの仕事をかなり受注することができました。aegifの強みとして技術とコンサルティングと英語の組み合わせということは確実に言えるようになったと思います。

個人については、私自身の英語力をなんとかするという当初の目的は達成できたと思います。特にTOEIC試験などは受けていませんが、いきなり英語で話しかけられたり道を聞かれたりしても特に臆することなく会話が出来るようになりました。実際、昨年福岡の屋台に行った時に隣にスペイン人と韓国人2名が座ったときも楽しく英語で会話することができました。

英語で込み入った議論をすると言ったことは正直難しいですが、英会話に関してかなり自信がついたことは事実です。ここまで来ると映画とかでも何を言ってるかが分かるようになりますし、外国人と英語で話をするのは苦痛ではなくなりますので、引き続きのんびりの英会話の勉強を頑張っていきたいと思います。

その上で、改めて2016年について考えてみました。

aegifは2015年12月をもって第10期を終えることができました。今年は11期目です。丸10年と言うと長いような気もしますが、中で毎年コツコツやっている身としてはあっという間だったなと思います。外部の方からは10年もやっていれば経営も安定して余裕でしょ、みたいなことを言われますが、私の実感としては毎年来年はどうなるか分からないという気持ちです。きっと今年もそんな感じであたふたしながら過ぎていくのだと思います。

継続は力なり。

継続した人にしか言えない言葉だと思います。
私の経験から言えることは10年ではまだまだ自信を持って継続したとはいえないということです。いつか自信をもってこの言葉を言えるように日々できることをコツコツやっていきたいと思います。

aegifは今年は採用を頑張りたいと思います。プロジェクトのお話はたくさんいただくのですが、メンバが全然足りていません。今いるメンバと一緒に採用を頑張って新しいメンバをたくさん迎えられたらと思います。

私個人としては去年と同様英語は引き続きのんびり頑張るとして、抽象的ではありますが去年以上に自由でありたいなと思います。具体的に何をしようということではないのですが、身も心も色々なことから自由になって、物事を大きく柔軟に捉えられるようになりたいと思います。自由と無責任は違いますので、責任のある自由をどう構築するのか、一年をかけて考えていきたいと思います。

今まで10年間お世話になりました。
これからもまたよろしくおねがいします。