2007年7月31日火曜日

2007夏 参院選

昨日、参院選が行われ、自民党が大敗を喫するという結果に終わりました。ある程度、予想通りだと思いますが、なかなか面白い選挙だったと思います。

ちなみに私が住んでいる東京選挙区の当選者は、以下の5名でした。
1.大河原雅子(民主党)
2.山口那津男(公明党)
3.鈴木寛(民主党)
4.丸川珠代(自民党)
5.川田龍平(無所属)

現職自民党候補の保坂三蔵さん、1956年から50年以上議席を守ってきた共産党は落選という結果になりました。私が個人的に注目していた、丸川珠代さん、川田龍平さんは当選されました。

私は、学生の頃に知人の衆議院選挙のお手伝いをボランティアで何回か行ったことがあります。その時は朝から晩まで毎日睡眠時間を削ってひたすら選挙活動のお手伝いです。基本的に肉体労働ですし絶えず誰かに見られているという精神的なプレッシャーもあり、選挙の終盤にはもう何がなんだか分からないぐらい憔悴します。ただのボランティアに過ぎない私でもそのような状態ですので、候補者やその家族の疲労は想像に絶するものがあります。

その結果、当選する事もあれば落選することもあります。その時の運と普段の候補者の姿勢、態度、発言などと選挙活動でのひたむきさの総合得点によって当落が決まるのだと思います。

私は、応援していた候補が当選したことも落選したこともあります。選挙活動に携わっているうちに自分がまるで候補者であるかのような気持ちになり、選挙に立候補するということについて深くを感じたことがあります。

当選すれば自分のメッセージを信認してくれた人達に対して感謝の気持ちで一杯になります。それは、自分を応援してくれた人達の信認を無にしなくて済んだからです。自分を応援してくれた人達が自分を信認してよかったと思ってもらいたいと思います。

落選すれば自分のメッセージを信認してくれた人達に対して申し訳ない気持ちで一杯になります。それは、自分を応援してくれた人達の信認をその場では無にしてしまったからです。自分を応援してくれた人達の信認を完全な無にしないためにも次に繋げなくてはならないと思います。

つまり何れにせよ、選挙に出て有権者の皆様に信認して頂くという事は、重い責務を選挙後にも長い間背負っていくということです。それは、選挙で当選しても落選しても変わることはありません。

そういう視点から、私は川田龍平さんと丸川珠代さんに注目していました。彼らが事前予測で東京選挙区の5議席目を争っているということ、年齢が近いということ、知名度が高いということもありますが、主な理由は彼らの人生の軌跡からです。正直に言えば、川田さんには肯定的、丸川さんには否定的でした。

川田龍平さんと丸川さんは全く異なる人生の軌跡を歩んでいます。川田さんは10歳でHIV感染の宣告という、当時死刑宣告にも等しい苦しみや悩みへ立ち向かってきました。反対に、丸川珠代さんは東京大学卒業後、テレビ朝日の女子アナウンサーという誰もがうらやむようなキャリアを経て、人生に対する苦しみや悩みなどないように思えます。

結局、有権者は川田さんへは過去の困難に立ち向かってきた実績、丸川さんへは選挙活動中のひたむきさからの期待で信認を与えたのではないかと思います。この二人が政治という場でどのように活躍していくのか、今回の信認へ応え責任を全うすることが出来るのか、今後が楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿